最近では小さいポシェットタイプのバッグが、
人気ですね♪
でも通勤時に小さいミニバッグでは、
書類や資料、財布に化粧ポーチにお弁当…
全部入りきれません。
そこでミニバッグをメインに、
大き目サブバッグを持つ2個持ちが流行。
働く女子のバッグの2個持ちは常識ですね♡
でも2個持ちするのに、
どんなバッグを組み合わせればいいかわからない…
って人も多いず。
ここでは働く女子の、
通勤バッグの2個持ちコーデについて、
ご紹介します。
コーデしやすいサブバッグを選ぶ3つのポイント
- シンプルなデザイン
- コーデしやすいカラー
- 口が大きく開く使い易いもの
バッグの2個持ちは、
洋服とメインのバッグとのバランスを考えなければいけないので、
難しく考えがち。
だからこそ、
サブバッグはシンプルで、
コーデしやすいカラーを選ぶのがポイントです。
カラーはモノトーンやベージュ系なら、
どんな洋服やバッグにも合わせられるので、
1つはシンプルなサブバッグを持っておきましょう。
またメインのバッグには貴重品を入れ、
サブバッグにはお弁当や水筒、
ストールや折り畳み傘など、
かさばるものを入れますよね。
これらのものをぽんぽん入れれる、
大きく口の開くサブバッグが使いやすいです。
スクロールしてね!




















サブバッグのおすすめ!初心者さんにも使いやすいキャンバストート
2個持ち初心者さんなら、
サブバッグにキャンバストートを選ぶのがおすすめです。
カジュアルスタイルにはもちろん、
通勤時のきれい目スタイルにも、
キャンバストートはしっくりきます♪
カラーもベージュベースのベーシックなものを選ぶと、
季節を問わず大活躍してくれます。
またナチュラルなトートバッグも、
サブバッグとしてコーデしやすく、
使いやすいのでおすすめです。
シンプルなロゴがおしゃれで、
メインのバッグを引き立たせてくれます。
トートバッグは価格もお手頃なので、
何種類か集めて、
その日によって使いわけるもの良いですね。
柄物サブバッグを合わせた2個持ちコーデ
柄物のバッグってなんだか使いにくい…、
という印象がありますよね。
でもシンプルな洋服のコーデには、
サブバッグに柄物を合わせて、
パンチをきかせましょう!
水玉柄以外に、
チェック柄や迷彩柄なんかもおしゃれですよ♪
コーデのポイントに、
柄物バッグがぴったりです。
通勤バッグは2個持ちコーデで快適におしゃれに
バッグを2つにわけることで、
荷物が全部入るだけでなく、
快適に過ごすことができます。
お弁当の臭いうつりが気になる場合、
サブバッグにいれてしまえば気になりません。
また電車の中では、
メインのバッグに貴重品を入れれば、
サブバッグを網棚の上にあげちゃうことだってできます。
バッグの2個持ちのメリットを生かして、
快適な通勤ライフを。