結婚式にお呼ばれして、
当日忘れ物をして恥をかかないように、
準備はしっかりしておきたいですね。
結婚式にお呼ばれした時に、
絶対に忘れてはいけないものと、
あれば便利なものを、ご紹介します。
⇒【上品でエレガントに♡】結婚式におすすめパールのバッグ10選
目次
絶対に忘れてはいけない持ち物8つ
1、ご祝儀
これを忘れたら、冷や汗をかくことになります。
中身の入れ忘れもありがちなので、
前日に確認しましょう。
祝儀袋は袱紗に包むのが、
大人のマナーです。
2、財布
パーティーバッグは小さいので、
小さ目の財布に入れ替えるのが良いでしょう。
必要最低限のお金と、
クレジットカードを1枚持っていれば安心ですね♪
3、スマホ
携帯電話は必需品。
万が一遅刻しそうになった時に、
連絡するためにも忘れないようにしましょう。
4、招待状
開始時間や場所を再度確認できるので、
持っていると安心です。
万が一遅刻しそうになった時も、
会場の電話番号が載っているので、
持参するようにしましょう。
5、ハンカチ
大判のフォーマル用の白のハンカチがベスト。
ハンカチは食べこぼしようにひざに乗せる用と、
涙を拭く用にわけると良いでしょう。
2枚持っていけば、安心ですね。
6、ティッシュ
2つくらい持っていくと、
何かあった時に便利。
メイク直しのときや、
何かこぼしてしまった時にも使えます。
7、ミラーとリップ
最低限、メイクが直せるように、
この2つにしぼりましょう。
8、ストッキング
普段つけないアクセサリーや、
爪にひっかけてしまうことがあります。
万が一のために、1つ持っていくと安心です。
スクロールしてね!




















あれば便利なもの
カメラ
忘れてもスマホで対応できますが、
カメラの方がやはり写りがキレイなので、
持っていくといいですね♪
絆創膏
普段履き慣れないパンプスを履くと、
靴擦れを起こしがち。
靴擦れがひどくなる前に、
絆創膏を貼りましょう。
タブレット
やはり口臭は気になりますよね。
ミント味のタブレットを、携帯することをおすすめします。
携帯電話の充電器
結婚式に二次会と参加すると、
携帯の充電が持たないことも。
あると便利ですね。
サブバッグ
引き出物や二次会の景品など、
帰りは荷物が多くなりがち。
サブバッグや、大きめのエコバッグを持っておくと便利です。
メイク道具一式
最低限のメイク道具だけでも足りますが、
心配な方は一式持っていくことをおすすめします。
涙で化粧が崩れて、一式必要なことも…。
パーティーバッグに入りきれない場合はサブバッグを利用しよう
パーティーバッグは小さいので、
必ず必要なものを入れるだけで、
いっぱいになってしまいます。
メイク道具を一式持っていきたい時などは、
サブバッグを利用すると便利です。
ただサブバッグにショップの袋を利用するのはNG。
フォーマル用のサブバッグを準備しましょう。
また会場が遠い場合、
履き慣れた靴を履いていき、
会場で履き替えるのも良いでしょう。
その場合、会場で履くパンプスを忘れないようにしましょう。
準備万端で、当日楽しみましょう♪
⇒結婚式でNGなバッグは!?入らない時はどうする?バッグの選び方
⇒【荷物が多い人必見!】結婚式のレディースの大き目バッグ3選
********************
結婚式のドレス選びに迷っていませんか?
あまり着る機会のない、パーティードレス。
買うのは少しもったいない!?
そんなあなたには、
レンタルドレスがおすすめ!
ブランド物のドレスも手頃価格でレンタルできちゃいます!
********************
》》》今話題のレンタルドレス《《《