ニットが縮むからといって、
毎回クリーニングに出すのは面倒ですよね。
でも自宅でどうやって洗えば、
縮んだり、伸びたりしないように、
洗うことができるのでしょうか?
ここでは自宅で洗濯機で洗う方法を、
ご紹介します。
まずは洗濯絵表示を確認
洗濯機のマークや手洗いのマークが書いてあれば、
自宅で洗うことができます。
40や30の数字は水温を表しています。
40なら40度以下の水で洗うという意味です。
ニットは温かいお湯で洗うと、
縮んでしまうことがあります!
冬でも水で洗いましょう。
またウール素材は、
特に縮みやすいので注意が必要です。
ウールは水分を含むことでキューティクルが広がり、
洗濯することで広がったキューティクルが絡み合います。
それが原因で縮んでしまうのです。
ウールが繊維に混ざっている場合は、
洗濯機で洗うと縮む可能性が高いです。
洗濯絵表示が手洗いと書いているのに、
洗濯機で洗うと縮んでしまいますので必ず確認してください。
スクロールしてね!




















洗濯機で洗っても大丈夫!?
ニットって自宅で洗うなら手洗いしかダメなの?
いえいえ、そんなことはありません。
でも手洗いした方が、
ニットが傷まず洗濯できます。
洗濯機で洗う場合は、
次のポイントを押さえて洗いましょう。
1、ニットを裏返す
ニットを裏返すことにより、
洗濯の摩擦により毛玉ができることを防ぎます。
2、きつめの洗濯ネットに入れる
きつめの洗濯ネットにいれることにより、
ニットがよれずに洗濯できます。
3、必ず手洗いコースで洗濯しましょう
普通コースでの洗濯はNG!
洗濯時間が長く、生地が傷みます。
手洗いコースがない場合は、
自分で手洗いした方が良いでしょう。
このようにして洗うことにより、
洗濯での摩擦を軽減できるので、
毛玉予防になります。
また型崩れを防止してくれます。
洗剤は必ずおしゃれ着洗い用の、
エマールなどを使いましょう♪
また柔軟剤を入れることにより、
ふっくらしあがります。
洗濯ネットのサイズがあってないと意味がない!
洗濯ネットにいれて洗濯したのに、
型崩れを起こした経験はありませんか?
それは洗濯ネットが大きすぎるのが原因です。
ニットがキツキツに入るくらいのネットに、
入れましょう。
私もこれで失敗したことがあります。
ネットのサイズは、
普段から何種類か用意しておくといいですね♪
⇒ニットの洗濯頻度はどのくらい!?洗濯しすぎも洗濯しないのもNG