ニットのインナーには何を着ますか?
インナーの定番のキャミやタンクトップ??
それともシャツで重ね着??
ここではニットに合わせるインナーを、
ご紹介します♪
ニットのインナーは着る!?着ない!?
ニットがちくちくするから必ず着る人もいれば、
着ないという人もいます。
でもインナーを着ないと、
ニットが直接肌に触れるので、
皮脂汚れがニットにつきやすくなります。
ニットに汚れが付かないようにするためにも、
インナーは必ず着ましょう。
⇒ニットの洗濯頻度はどのくらい!?洗濯しすぎも洗濯しないのもNG
インナーの定番!キャミソールとタンクトップ
出典:楽天市場
季節の変わり目には、
インナーにキャミやタンクトップを
着るという人が大多数です。
ただちくちくするニットのインナーには不向きです。
ヒートテックなどの長袖インナー
寒さ対策にも最適な、
ユニクロのヒートテック。
ヒートテック以外にも、
GUのあったかスタイルやベルメゾンのホットコットなど、
冬に欠かせないあったかインナー。
ニットのちくちく対策にもOK。
薄手のニットの下に着てもごわつかないので、
インナーとして最適ですね♪
スクロールしてね!




















シャツやブラウスを重ね着
シャツやブラウスを着て、
おしゃれに着こなすものいいですね。
透け感のある網目の大きいニットは特に、
シャツなどを着て、重ね着でおしゃれに着こなすと◎。
シャツの襟や裾をニットから出すことにより、
おしゃれ感がUPします。
シャツのカラーや柄を変えるだけで、
おしゃれ度UPしちゃいます。
透け感があるニットならインナーをおしゃれに
出典:楽天市場
透け感がある場合、
おしゃれな柄のキャミやタンクトップを合わせて、
あえてみせるの良いですよね。
花柄やボーダーなどの柄がはっきりしたものを合わせて、
おしゃれにみせると、おしゃれ上級者に見えます♪
出典:楽天市場
柄物のインナーコーデが難しいと感じる方は、
ニットと同系色でまとめると、
まとまりのあるコーデになります。