シーズンオフにコートをクローゼットにしまうと、
場所をとって収納に困ったことはありませんか?
コートの枚数が多かったり、
クローゼットが狭いと、
収納に困ってしまいますよね…。
ここではコートの収納方法を、
ご紹介します。
目次
たたんだ方がいっぱい入る!?
コートはつるして収納するものと思っている方が、
ほととどだと思いますが、
実はたたんで収納することができます。
特にクローゼットが狭い方は、
たたんで収納ケースに入れると、
場所をとらずにすみます。
収納する前にまずはクリーニングへ
数回しか着ていないコートも、
必ずクリーニングに出してから、
収納しましょう。
コートは1度着て外に出ただけでも、
ホコリがついたり、排気ガスを吸っています。
そんなコートをそのまま保管すると、
シミや虫食いの原因になります。
1度しか着ていなくて、
クリーニングがもったいないという方はこちらを参考にして下さい。
⇒コートをクリーニングに出さないとどうなる!?そのまま収納する時の注意点
自宅での洗濯方法はこちら
コートを収納する時のたたみ方
出典:nanapi
1、ベルトなどの装飾品はとる
ベルトやファーなどの装飾品は、
必ずはずしましょう。
つけたまま収納すると、
しわなどの原因になります。
2、コートの折り目が付く位置にタオルをはさみます
こうすることで、
折り目がつきにくくなります。
ロングコートには2か所、
ハーフコートなら1か所、
タオルをはさんで収納しましょう。
3、タオルを包むようにしてたたむ
タオルが必ず折り目の位置にくるように、
調節してたたみましょう。
こうすることで、
折り目防止になります。
4、収納ケースの1番上に保管
他の衣服の下敷きにすると、
しわの原因になります。
必ず1番上に保管しましょう。
防虫対策も忘れずに。
スクロールしてね!




















圧縮袋を活用する
出典:ヒラキ
ダウンや中綿ジャケットは、
圧縮袋に入れてしまうと、
場所をとりません。
ダウンや中綿ジャケットは、
かなり場所をとりますよね…。
圧縮袋に入れて収納するだけで、
収納スペースが半分以下で済みます。
ただ高級素材のコートは、
避けたほうが良いでしょう。
圧縮することにより、
ふんわり感がなくなることがあります。
収納ケースや圧縮袋をうまく活用しよう
私は中綿ジャケットなどは、
圧縮袋に入れて収納ケースで保管しています。
クローゼットの空間が狭いので、
コートだけでいっぱいです。
それを収納ケースにうつすだけで、
クローゼットの中がすっきり♪
収納ケースや圧縮袋を使って、
うまく収納しましょう。