コートは自宅で洗濯できない、
というイメージですよね。
でもクリーニング代もばかになりません。
家で洗濯できるなら、
そのほうがお財布には優しいですね。
実はコートの素材により、
洗濯できちゃうんです。
ここではコートの自宅での洗濯方法を、
ご紹介します。
⇒コートをクリーニングに出さないとどうなる!?そのまま収納する時の注意点
目次
まずは洗濯絵表示を確認
洗濯機マークか手洗いマークがあれば、
自宅で洗濯できます。
問題は水洗いが×マークの時です。
実は×マークがついていても、
素材により洗濯できます♪
洗濯できる素材
- ウール(毛)
- 麻
- ポリウレタン
- ダウン
- 絹
- ポリエステル
- ナイロン
- アクリル
洗濯できない素材
- シルク(絹)
- レーヨン
- キュプラ
- アセテートとこれらの混紡
- 皮革
- 毛皮
これらの素材が使われている場合は、
必ずクリーニングに出すことをおすすめします。
洗濯できる素材でも、
毛足が長いものや特殊なボタンや飾りがついたものは、
クリーニングに出しましょう。
上記で洗える素材を紹介しましたが、
ウールは縮みやすいので、
クリーニングに出したほうが良いです。
ポリエステルなどの化学繊維の場合、
手洗いが×でも洗えます。
ただ型崩れなどに注意しましょう。
また洗濯の摩擦で毛玉ができることもあります。
⇒ダウンジャケットを自宅で洗濯!?洗濯機と手洗いでの洗う方法
洗う前に
必ず汚れのひどい、
袖口や襟部分は手洗いをしてから、
洗濯機で洗いましょう。
自宅で洗濯機で洗う方法
1、洗濯ネットに入れる
必ずたたんで、洗濯ネットに入れましょう。
洗濯ネットが大きすぎると、
中でコートがよれて型崩れの原因になります。
また逆に小さいものだと、
しわの原因になるので、
ちょうどよいサイズのものを選びましょう。
2、洗濯機で洗う
洗濯機の手洗いモードで洗いましょう。
手洗いモードがない場合は、
自分で手洗いしたほうが良いでしょう。
3、脱水は短く
脱水時間は1分で大丈夫です。
脱水時間を長くしてしまうと、
しわの原因になります。
スクロールしてね!




















手洗いする方法
1、洗濯液を作る
コートは大きいので、
洗面台や浴槽で洗うのが良いでしょう。
30度くらいのぬるま湯に、
おしゃれ着洗い用の洗剤を溶かします。
2、押し洗いする
コートを洗濯液に浸して、
40~50回押して洗います。
洗濯液がこぼれないように、
ゆっくり押して液につけます。
3、すすぎ洗いをする
きれいな水に変えて、
2、3回すすぎ洗いをしましょう。
洗う時と同じ方法で
ゆっくり40回ほど押し洗いします。
4、脱水する
押して水気をきり、
洗濯機で1分ほど脱水しましょう。
干し方
陰干しが基本です。
コートが型崩れしないように、
必ず太めのハンガーに干しましょう。
また細めのハンガーの場合は、
ハンガーにタオルを巻いて太くするのも良いです。
自宅での洗濯は自己責任で
基本手洗い×になっているものは、
家では洗えないので、
お気に入りのものはやめておいたほうが良いでしょう。
失敗してもいいや、
と思えるものは自宅でチャレンジしてみてください。
私は値段の安いコートなら、
自宅で洗っちゃいます。
********************
クリーニングなら、宅配クリーニングのリネットが便利!
家までとりに来てくれて、家まで届けてくれるので手間がかかりません。
しかもお手頃価格なので、お財布にも優しいです。
********************
》》》送料無料!話題の宅配クリーニング《《《