夏のイベントには、浴衣がかかせませんね。
でも履き慣れていない下駄を履いていくと、
靴ずれしてお祭りを楽しめないなんてことも…。
なので浴衣にサンダルを、合わせるという人もいます。
でも浴衣にサンダルってありなの!?
と疑問に思いますよね。
ここでは浴衣に合わせるサンダルについて、
ご紹介します。
⇒【黒の浴衣はNG!?】10代20代30代年齢別男性ウケの良い浴衣の色
浴衣にサンダルはあり!?
結論から言うとサンダルはありです!
普段履きなれていない下駄を履いて、
足が痛くなった経験がある人は、
多いんじゃないでしょうか?
足が痛いと花火や祭りどころでは、
なくなってしまいますよね。
また一緒に行った友達や彼氏に、
迷惑をかけてしまうことも。
花火大会やお祭りは、
電車に乗って長距離歩くことが予想されます。
なので歩きやすいサンダルでいくのは、ありです!
ただやはり浴衣に合わせるということで、
ヒールの高いミュールは避けましょう。
またカジュアルすぎるビーチサンダルもNG!
浴衣に合うローヒールのサンダルがおすすめです。
スクロールしてね!




















浴衣におすすめのサンダル5選
1、和柄のサンダル
出典:楽天市場
和柄のサンダルなら、
浴衣に合うのでぴったりです♪
一足持っておけば、
花火や祭りの季節に活躍すること間違いなしです。
2、下駄風サンダル
出典:楽天市場
下駄風のサンダルは、歩きやすく、
浴衣にも合うのでおすすめです。
3、お花のついたサンダル
出典:楽天市場
お花のついたサンダルは、
浴衣に合わせてもしっくりきます。
こぶりのお花なら、
普段履くことも可能です。
4、きれい目デザインのビーチサンダル
出典:楽天市場
ビーチサンダルを浴衣に合わせる人は、多いです。
ただ少しきれい目なデザインを選ぶようにしましょう。
そうすれば、浴衣に合わせてもちぐはぐな印象になりません。
5、革製のサンダル
出典:楽天市場
カジュアルすぎないデザインの革製サンダルなら、
浴衣に合わせてもOKです。
普段履きなれたもので、
このようなものがあればそれでもOK!
やはり履き慣れたものは、
靴ずれを起こしずらいので、安心ですね。
サンダルの色は帯に合わせて
サンダルで行くと決めても、
何色にるか迷ってしまいますね。
浴衣に合わせてもいいですが、
浴衣と同じ色では同化してしまいます。
なので帯の色と合わせるのがおすすめです。
また巾着や髪飾りの小物と、
合わせるのがおすすめです。
小物は色を統一することで、
バランスの良いコーデになります。