夏になると気になるのが脇シミ。
白シャツの脇の部分が黄ばんできたら、
ショックですよね…。
脇シミが黄色くなる原因は実は汗以外が原因かも?
ここでは白シャツの脇シミについて、
ご紹介します。
脇シミの黄ばみの原因
1、わきが
通常の汗は、エクリン汗腺という汗腺から出ます。
わきがはアポクリン腺という汗腺から様々な成分が出て、
その成分を細菌が分解する時に発生します。
その成分の中にリポフスチンという色素も入っていて、
これが脇の黄ばみの原因になります。
2、制汗剤
汗の臭いが気になり、
制汗剤(デオドラント剤)を使用している人がほとんどです。
でも実はその制汗剤が、
黄ばみの原因の可能性があります。
その人の体質によりことなりますが、
汗と反応して黄ばむ制汗剤があります。
黄ばみが気になる時は、
制汗剤の使用を止めてみてください。
全ての制汗剤が黄ばむわけではないので、
制汗剤が原因の場合はメーカーを変えてみると良いでしょう。
3、汗シミ
通常の汗シミでも、
黄ばむことがあります。
汗腺機能が低下している場合、
汗の中に血中のミネラルが溶け出し、
それが黄ばみの原因になります。
また緊張した時に、
やたらと脇に汗をかいたりしませんか?
緊張の時にでる汗は、
汗が一気にでるため血中のミネラルや鉄分が溶け出し、
黄ばみの原因を作ります。
スクロールしてね!




















3つの脇シミ対策
1、脇汗パッド
汗を吸い取ってくれるパッドを利用しましょう。
2、撥水スプレー
シャツを着る前に撥水スプレーを吹き付けることにより、
汗の吸収を防ぎます。
3、重曹
重曹は消臭剤でもあり、消色剤でもあります。
重曹スプレーを作って、
シャツの脇の部分にスプレーしましょう♪
作り方は簡単。
100均のスプレーボトルに、
水100mlと重曹20gを入れて振るだけです。
個人的には脇汗パッドがおすすめです♪
服に汗がつかないので、
黄ばむことはありません。
もし白シャツが黄ばんでしまったらこちら
脇の黄ばみはわきがが原因ではない!?
脇の部分が黄ばんだらわきがかも…
と心配になる人もいます。
わきがは遺伝性の体質が多いので、
両親がわきがの場合はわきがの可能性が高くなります。
また耳垢が湿っている場合は、
アポクリン腺の多い体質です。
この場合も、わきがの可能性がかなり高くなります。
逆に両親がわきがではなく、
耳垢も乾燥している場合はわきがではありません。
制汗剤や、ストレスなどによる汗シミが原因といえるでしょう。
脇の黄ばみ=わきがではないので、
両親がわきがでない場合は制汗剤の使用を止めてみましょう。