トレンチコートは、
汚れたらクリーニングに出すことがほとんどです。
でも少しの汚れで、
毎回クリーニングに出していられませんよね。
でも気づいたら、
襟首や袖口が黄ばんでいたり、
黒ずんでいることがあるかと思います。
この汚れを防止する方法があったら、
便利ですよね!
ここではトレンチコートの襟と袖口の汚れを防止する方法を、
ご紹介します。
襟首、袖口の汚れの原因
そもそもなぜ襟首や、
袖口は汚れやすいのでしょうか?
汗をかかなくても、
肌と衣服が触れ合うことで、
皮脂汚れが衣服についてしまいます。
また袖口はほこりなどの汚れが付きやすく、
それが着用時の摩擦により、
衣服に汚れとしてついてしまいます。
またこの汚れを長期間放置してしまうと、
何回も着用しているうちに布に汚れがすりこまれ、
クリーニングに出しても汚れが落ちきれないことも。
これを防止するため、
普段から衣服のお手入れは念入りに行いましょう。
スクロールしてね!




















3つの汚れ防止法
1、撥水スプレー
撥水スプレーを襟と袖口にふっておくだけで、
皮脂汚れが衣服につくのを防いでくれます。
頻繁にトレンチを着る場合は、
2、3回に1回の頻度でスプレーすると良いでしょう。
頻繁に着ない場合は、
着る前に必ずスプレーしましょう。
2、ベビーパウダー
ベビーパウダーは、
皮脂汚れを吸着してくれる優れもの!
襟と袖口にベビーパウダーを塗るだけでOK。
またベビーパウダーは洗濯したら落ちるので、
トレンチにパウダーが残ってしまう
なんてことはありません。
洗濯した時に吸着した汚れも一緒に落ちるので、
トレンチには汚れがつかないというわけです。
3、汚れ防止テープ
出店:楽天市場
このテープを、
襟や袖口に貼っておくだけで、
汚れがつくのを防いでくれます。
透明なテープなので、
貼っていることがわかりにくいです。
衣類に肌が直接触れることがないので、
汚れが付くことはありません。
大事なトレンチには、
汚れ防止テープを丁寧に貼り、
汚れが付くのを防止しましょう。
冬はマフラーで汚れ対策!?
肌が直接トレンチコートに触れることにより、
皮脂汚れがつき、トレンチが汚れてしまいます。
なので冬であればマフラーをして、
直接肌が触れないようにすると、
汚れることはありません。
また袖口は、
手袋で汚れがつくのを防止するとよいでしょう。
ただ袖口の場合は、
皮脂汚れよりほこりなどで汚れてしまう可能性が高いので、
こちらで紹介した防止方法を行うことをおすすめします。