季節の変わり目に大活躍するトレンチコート。
でも大体気温が何度くらいだと、
着ても暑くない気温なのでしょうか?
また何度以下なら、
厚手のコートを着た方が良いででしょうか?
ここではトレンチコートを着る時の、
気温の目安をご紹介します。
朝晩と昼の気温差が激しい秋
10月~11月にかけて、
朝晩と昼の気温差が激しいですよね。
朝晩は肌寒いのに、
昼間になると半袖でも大丈夫な気温になる日も。
そうなると、
アウターも迷いますね。
昼間20℃を超える日は、
まだトレンチは早いです。
カーディガンやテーラードジャケットで、
体温調節しましょう。
12℃~15℃が目安!
トレンチを着ても、
暑くもなく寒くもないのが気温が12℃~15℃。
昼の最高気温が17℃以下なら、
トレンチでもボタンを開けて着ることができます♪
朝早く会社に出勤し、
夜遅くに帰宅する人であれば、
昼間の最高気温が20℃超えでも、
朝晩15℃以下なら着ても良いですね♪
スクロールしてね!




















秋の冠婚葬祭にトレンチは必須!
トレンチコートは万能なので、
普段着用とフォーマル用と使い分けている人も
少なくありません。
フォーマルなドレスは薄着なので、
朝晩の冷え込みには、
アウターが必要ですよね。
そんな時に合わせやすのが、
トレンチコート。
朝晩の冷え込みにも対応でき、
フォーマルなドレスとの相性もぴったり♡
秋に友人の結婚式に行きましたが、
朝晩は気温15℃、昼は気温23℃。
ドレスだけでは、寒かったです。
トレンチコートを着ている人が、
大多数でした。
コートを着ていない友人は、
とても寒そうでした。汗
ライナー付なら冬でも着れる!
出典:楽天市場
トレンチの裏側に、
取り外しのできるベストの用な裏地がついている
トレンチコートがあります。
写真はわかりやすいように、
表につけています。
これがライナーです。
これなら秋や春だけでなく、
冬でもマフラーをすれば着れます!
厚手のコートはもこもこするから苦手って人や、
車での移動が多い人ならライナー付のトレンチを、
持っていると重宝します♪
車移動だと、
冬でも厚手のコートはいらなかったりしますよね。
私もライナー付を1着持っていますが、
とっても重宝しています。
真冬でなければ、
トレンチを羽織って、
車でショッピングモールに行ったりします。
これからトレンチを購入するなら、
ライナー付もぜひ検討してみてください。