テーラードジャケットに毛玉ができてしまったら、
ショックですよね…。
一見毛玉ができそうにない生地でも、
バッグをよくかける肩らへんに、
毛玉ができてしまうことも。
毛玉ができにくい生地と、
毛玉の対策をご紹介します♪
テーラードジャケットを購入する時のポイント。
生地の素材
テーラードジャケットの生地によく使われていますが、
ポリエステル、アクリル、ウールが生地に使われていると、
毛玉ができやすいです。
なので上記のものが使われていない、
生地のものを選んぶと、
毛玉にはなりにくいです。
毛玉をできにくくするためのお手入れ
そもそも毛玉はなぜできるのでしょうか?
毛玉のできる原因は、繊維の摩擦です。
着用時の摩擦や、洗濯する時の摩擦で起こります。
テーラードジャケットを洗濯機で洗ってしまうと、
その摩擦で毛玉ができてしまうことも。
洗濯する際は、丁寧に手洗いするか、
クリーニングに出すことをおすすめします。
また脱いだあとのジャケットは必ずハンガーに掛け、
ブラッシングすることをおすすめします。
毛玉は繊維が絡まってできるので、
ブラッシングすることにより、
繊維が絡まるのを防ぐことができます。
脱いだらブラッシングをして、
ホコリや汚れを落とすことを徹底すれば、
生地がキレイなまま長持ちします。
スクロールしてね!




















毛玉をできにくくするために普段から心がけること
毛玉は着た時の摩擦によってできるので、
摩擦を起こさないようにするのがポイントです。
特にバッグを右肩にばかりかけていると、
右肩の部分に毛玉ができやすくなります。
カバンを左右交互にかけるなどし、
摩擦を起こさないようにしましょう。
毛玉ができた時の処理方法
万が一毛玉ができてしまった時は、
ハサミでカットしましょう。
毛玉取り機やかみそりでカットする方法もありますが、
生地を傷めてしまう可能性があります。
めんどうですが、
1つ1つ丁寧に毛玉をハサミでカットすると、
生地が長持ちします。
毛玉をつくらない秘訣
普段からお手入れをおこたらないことです。
ウールのテーラードジャケットでも、
着用した後必ずハンガーにかけ、
ブラッシングすることで毛玉ができにくくなります。
またクリーニングが面倒だからと、
洗濯機で洗ってしまうと、
型崩れを起こしたり、毛玉ができたりします。
普段から丁寧なお手入れをすることで、
毛玉ができやすい素材でも、
できにくくすることが可能です。
丁寧にお手入れすることを心がけましょう♪