子供の門出である卒業式。
マナーのある服装で出席したいですよね。
服装はスーツが基本ですが、
それに合わせる靴はどのようなものが最適でしょうか。
ここでは卒業式に履く、
母親の靴についてご紹介します。
⇒卒園式や卒業式にどんなバッグで行く!?ママのおすすめバッグ7選
目次
卒園式、卒業式の靴のマナーのポイント3つ
- つま先やかかとが隠れたパンプス
- カラーはブラック
- ヒールは4~5㎝で適度な太さのもの
卒業式には黒やネイビーなどの
ダーク系のスーツを着ることが、
ほとんどです。
やはりダーク系のスーツに合わせるのは、
黒のパンプスが1番です。
また卒業式はフォーマルな場なので、
それに見合うつま先やかかとが出ていないものを、
選びましょう。
またピンヒールや厚底デザインのものは、
避けましょう。
冠婚葬祭にも履きまわせる、
ベーシックなものが無難です。
スクロールしてね!




















おすすめパンプス5選
1、冠婚葬祭に履きまわせるベーシックなパンプス
出典:楽天市場
この1足さえあれば、
色々なシーンで使えるのでおすすめです。
すでにお持ちであれば、
手持ちのフォーマルなパンプスでOK!
2、ストラップつきのパンプス
出典:楽天市場
こちらもオーソッドクスな、
ストラップ付のパンプス。
ストラップがついている分、
足が固定され歩きやすいので、
パンプスが苦手な人におすすめです。
3、ビジュー付きのパンプス
出典:楽天市場
ビジューがついていても、
派手じゃなければOK!
普段使いができるデザインのパンプスなら、
新しく購入しても、
後々履くことができますね♪
4、バックル付きのパンプス
出典:楽天市場
バックル付きのものは、
ビジネスシーンでも活躍できます。
お仕事しているママなら、
1足持っていても損はないかも!?
5、スウェット素材のパンプス
出典:楽天市場
素材は革素材以外のものでもOK!
普段使いはもちろん、
ビジネスシーンでも履きまわすことができます。
手持ちのパンプスでもOK!?
手持ちに黒のパンプスがあれば、
それを履きまわしてもOKです♪
ただラメがたくさん入ったものや、
ラインストーンがたくさんついたものは避けましょう。
またフォーマルな場なので、
ファーや爬虫類の皮はNG。
リボンがついていたり、
お花がついているものなどはOKです。
卒業式はフォーマルな場なので、
それにふさわしいか、
ふさわしくないかで判断しましょう。