GUはプチプラでおしゃれなアイテムが多いので、
色違いで同じ商品を買う人も多いのでは!?
GUのスカンツは、
ガウチョに続き形もキレイなのに、
プチプラです。
なかでも春夏注目の白のスカンツのコーデを、
ここではご紹介します。
⇒流行を先取り!2016年はプチプラGUのスカンツをGETしよう
⇒プチプラでおしゃれに!GUの春のおすすめスカンツコーデ5選
目次
- GUの白スカンツ
- GUの春夏の白スカンツコーデ17選
- 1、ベージュトレンチコート×アースカラーニット
- 2、MA-1のブルゾン×グレーニット
- 3、テーラードジャケット×鮮やかインナー
- 4、デニムジャケット×ボーダーT
- 5、スウェットブルゾン×ボーダーT
- 6、GUのデニムシャツ×白スカンツ
- 7、オールホワイトコーデ×ブルーの小物
- 8、ベージュノースリーブ×シルバーのサンダル
- 9、カーキノースリーブ×ブラウンサンダル
- 10、グレーTシャツ×サボサンダル
- 11、テラコッタオフショル×編み上げシューズ
- 12、ブルーTシャツ×白のスポサン
- 13、ボーダーT×黒ベルト
- 14、オールホワイトコーデ×黒スニーカー
- 15、ペイズリー柄キャミ×ブラウンサンダル
- 16、黒無地キャミ×黒サンダル
- 17、グレーTシャツ×黒のロングジレ
- 白スカンツは小物使いでおしゃれに
GUの白スカンツ
出典:GU
GUのイージースカンツは¥1,990 (税別)と、
とってもリーズナブル。
白は透け感が気になると思いますが、
裏地がついていて透けないので、
ペチコートを履かなくても、
履くことができます。
これは楽ちんですね♡
1着買って、春夏に大活躍させましょう♪
ホワイト以外のカラーはブラック、ベージュ、
オリーブ、ネイビがあります。
色違いもぜひGETしたいですね。
GUの春夏の白スカンツコーデ17選
1、ベージュトレンチコート×アースカラーニット
ホワイトとブラウンでまとめた、
キレイ目コーデ。
べージュのトレンチコートに、
アースカラーのブラウンのニットをインナーに。
ホワイトとベージュは、
女性らしい優しい印象に。
2、MA-1のブルゾン×グレーニット
女性らしいシルエットのスカンツに、
辛口なMA-1のブルゾンを合わせて、
甘辛MIXに。
足元もスニーカーでカジュアルダウン。
MA-1のブルゾンもGUです。
3、テーラードジャケット×鮮やかインナー
黒のテーラードジャケットを合わせたら、
インナーは鮮やかなものを選んで、
おしゃれのポイントに。
イエロー以外にも、
ピンクやブルーなども合います。
バッグと靴もモノトーンにすることで、
さらにインナーが際立ちます。
4、デニムジャケット×ボーダーT
Gジャンとスニーカーで、
カジュアルコーデに。
ネイビーのボーダーTと、
バッグと靴もネイビーでまとめた、
爽やかコーデ。
5、スウェットブルゾン×ボーダーT
オフホワイトのブルゾンには、
白黒ボーダーでモノクロコーデに。
カジュアルだけど、
落ちつきあるコーデです。
6、GUのデニムシャツ×白スカンツ
白とデニムのブルーは、
とってもよく合います。
デニムシャツはINして、
鮮やかなピンクのバッグが、
コーデのポイントです。
7、オールホワイトコーデ×ブルーの小物
オールホワイトコーデに、
ブルーのバッグと靴をさし色に。
バッグと靴を、
ピンクにしたりイエローにしてもGOOD!
自分のお気に入りの、
キレイ色の小物を合わせましょう。
短め丈のトップスは、
INしなくてもバランスの良いコーデに。
スクロールしてね!
白シャツの黄ばみの落とし方。重曹と酸素系漂白剤で真っ白に
白シャツの洗濯頻度は!?黄ばみ防止の白シャツの手洗い方法
洗濯しているのに白シャツが黄ばんでる!?黄ばみの原因と3つの予防法
【ドライマークがついていても家で洗える!?】カーディガンの洗濯方法
【カーディガンの洗濯頻度は!?】洗濯した時の干し方とアイロンがけ
トレンチコートをクリーニングに出す頻度は!?値段と日数
【ショック!お気に入りのトレンチが色落ち!?】色落ちの原因と4つの対策
毎日の一手間でコートが長持ち!?コートのお手入れポイント3つ
コートをクリーニングに出さないとどうなる!?そのまま収納する時の注意点
コートをクリーニングする頻度はどのくらい!?値段の相場は?
コートにアイロンをかけてもOK!?アイロンのかけ方としわをとる方法
襟にファンデーションが…コートの部分汚れを落とす方法
自宅でコートを洗濯機で洗っても大丈夫!?コートの洗濯方法
ニューエラのキャップの洗い方。普段のお手入れの3つのポイント
洗濯機で洗ってもOK!?大事なキャップの洗濯方法と干し方
【帽子にファンデーションが…泣】ファンデの取り方と3つの汚れ防止方法
タイツを洗濯機で洗う3つのポイント。毛玉ができない洗濯方法と干し方
【水洗い不可でも自宅で洗濯できる!?】プリーツスカートの洗濯方法
革のサンダルやビルケンシュトックタイプの洗い方とお手入れ方法
水洗いNG!?布のサンダルやミュールの洗い方と汚れの落とし方
8、ベージュノースリーブ×シルバーのサンダル
出典:WEAR
白のスカンツには、
アースカラーのトップスがよく合います。
またノースリーブでIラインを強調することができるので
すらっとみせることができます。
9、カーキノースリーブ×ブラウンサンダル
出典:WEAR
カーキとブラウンは、とっても相性の良い組合わせ。
アースカラーでまとめた、
サファリコーデの完成です。
10、グレーTシャツ×サボサンダル
出典:WEAR
モノトーンカラーでまとめたコーデ。
サンダルをシルバーにすることで、
コーデにメリハリをプラス。
11、テラコッタオフショル×編み上げシューズ
出典:WEAR
オレンジ系のテラコッタは、
白のスカンツと相性抜群です!
編み上げシューズで、
トレンド感UP!
12、ブルーTシャツ×白のスポサン
出典:WEAR
ブルーのTシャツが、
コーデのポイントに。
夏らしい爽やかなカジュアルコーデ。
13、ボーダーT×黒ベルト
出典:WEAR
ボーダーTを合わせると、
太ってみえがち。
ベルトをすることで、
コーデを引き締めることができます。
14、オールホワイトコーデ×黒スニーカー
出典:WEAR
オールホワイトコーデには、
小物をブラックにすることで、引き締まります。
オールホワイトコーデは、
サンダルを合わせればキレイ目に、
スニーカーを合わせればカジュアルコーデになります。
15、ペイズリー柄キャミ×ブラウンサンダル
出典:WEAR
ペイズリー柄のキャミは、
コーデのアクセントに。
かごバッグが夏らしく、おしゃれです。
16、黒無地キャミ×黒サンダル
出典:WEAR
モノトーンでまとめた、
モダンなコーデ。
黒Tは少し重くなりがちですが、
キャミだと面積が小さいので、
重くなりすぎないが良いですね♪
17、グレーTシャツ×黒のロングジレ
出典:WEAR
白のスカンツには、
どんな色のロングジレも合いますが、
黒のジレなら引き締め効果あり。
縦ラインも強調できるので、
小柄さんにもおすすめです。
白スカンツは小物使いでおしゃれに
スカンツは面積が大きいため、
スカンツのカラーがメインになります。
白は何色にも合わせやすいので、
小物にビビッドカラーのものを、
さし色にもってくると、
おしゃれのポイントになります。
バッグや靴、
帽子のカラーにもこだわってコーデしましょう。


















