身長が小柄だと、
ワンピを選ぶ時も迷いますよね。
柄によっては子供っぽくなってしまうことも…。
小柄だけど、
マキシ丈のワンピも着たい!
ここでは丈別に、
ワンピを選ぶポイントをご紹介します。
目次
ひざ上丈のワンピースの選ぶポイント
小柄さんには1番バランスが良いひざ上丈。
もっとも似合うワンピのデザインを、
ご紹介します。
出典:http://zozo.jp/
1、柄は大きめチョイス
ひざ上のワンピなら柄は大きめのものを選ぶことで、
子供っぽく見えません。
大きな花柄のワンピなどがおすすめです。
2、ハイウエストの切り替えがあるもの
ハイウエストの切り替えがあるものを選ぶと、
足長効果でバランス◎。
3、Aラインが王道
Aラインのデザインのものを選ぶと、
さらに全体的のバランスが良くなります。
Aラインのデザインを選べば、
靴もフラットなものを選んでも、
バランスが悪くなることがないので、
カジュアルな着こなしもできます♪
スクロールしてね!




















ひざ下丈のワンピースを選ぶポイント
小柄さんには着こなしが難しい、
ひざ下丈のワンピ。
小柄でも似合うひざ下丈のワンピを、
ご紹介します。
出典:http://zozo.jp/
1、柄は小さな柄を選ぶ
ひざ上に比べ布の面積が広くなるので、
小さな柄を選びましょう。
大きな花柄などを選んでしまうと、
柄に負けてしまいます。
小さい花柄や、小さいドット柄の方が良いです。
2、ハイウエストの切り替えがあるもの
ハイウエストで、
足を長く見せましょう。
3、ふんわりしたデザインのもの
小柄さんはタイトなデザインを選ぶと、
ちぐはぐな印象になります。
ふんわりしたデザインで、
かわいらく着こなしましょう♡
マキシ丈ワンピースの選ぶポイント
最も難しいマキシ丈ワンピの選ぶポイントです。
1、柄は小さな柄を選ぶ
マキシ丈は、
柄の大きいものは絶対にNG。
無地か、柄が小さいものを選びましょう。
2、ハイウエストの切り替えがあるもの
これはどの丈でも共通ですね♪
3、エンパイアでIラインを
裾が広がったデザインのものを選ぶと、
小さいのが際立ちます。
エンパイアとは胸下の切り替えから裾に向かって、
直線的にスカートが広がる形のデザインです。
Iラインの縦長効果で、
すらっとみせるようにしましょう。
切り替えがないものはベルトでハイウエストに
気に入ったワンピに、
切り替えが入ってないことってよくありますよね。
そんな時は、
ベルトでハイウエストにしてしまいましょう♪
そうすれば気に入ったワンピも、
バランスよく着こなせちゃいます♡
足長効果で小柄でもワンピをバランスよく、
着こなしましょう!