寒い冬に大活躍のブーツ。
でもいつから履き始めて良いのでしょうか??
またいつまで履いても良いのでしょうか??
かわいいブーツは長く履きたいけど、
季節に合わないファッションはダサくみえますよね。
ここではブーツをいつからいつまで履くか、
気温と時期別にご紹介します。
⇒【トレンチコートを着る気温の目安は!?】ライナー付なら冬でもOK
ブーツを履く気温の目安
1、21℃~25℃
気温が21℃~25℃だと、
ブーティがおすすめです。
ちょうど長袖の服を着る、気温になります。
2、16℃~20℃
気温が16℃~20℃だと、
ショートブーツやミディアム丈のブーツを履くのがおすすめです。
まだロングブーツだと、
少し暑いかなという気温です。
衣服は、カーディガンやデニムジャケット、
テーラードジャケットなどを羽織って、
気温調整する時期です。
3、15℃以下
15℃以下になると、
ロングブーツやニーハイブーツを履いてもOKです。
またムートンブーツや中がボアになったブーツも、
15℃以下になると大活躍してくれます!
スクロールしてね!




















季節の目安
9月
だいたい9月中旬頃から、
ブーティを履き始めてもOKです。
ただまだまだ暑い日もあるので、
その日の気温をみて、履くかどうか考えましょう。
10月
10月中旬になると暑さも和らぐので、
ショートブーツを履き始めても良いでしょう。
ただ住んでいる地域によっては、
まだ暑いという地域は、もう少し待った方が良いかもしれませんね。
11月
11月になると寒い日もでてくるので、
ミディアム丈のブーツが活躍してくれます。
11月下旬になり、
寒い日があればロングブーツを履いても良いでしょう。
12月から2月
12月から2月にかけては、
ロングブーツ、ニーハイブーツを履いてもOKです。
またムートンブーツや中がボアになったブーツは、
寒さ対策におすすめです。
3月
3月に入ると暖かい日もでてくるので、
ロングブーツからミディアム丈やショートブーツに、
切り替えていきましょう!
気温が低い日は、
もちろんロングブーツでもOKです。
4月
4月に入ったら、
ショートブーツからブーティに切り替えていきましょう。
5月になると暑い日も出てくるので、
パンプスやスニーカーの方が良いでしょう。
ゴールデンウイーク明けには、
早ければサンダルを履く人も出てきます。
⇒サンダルはいつから履いてOK!?サンダルの意味と気温の目安
ブーツを履くのは9月から4月まで
ブーツを履く時期は、地域によって異なります。
だいたいの目安としては、
9月から4月までです。
あとは気温を見て、判断しましょう。
気温に合わないファッションは、
なんだかちぐはぐな印象になってしまいます。
気温に合ったファッションで、
おしゃれなコーデを楽しみましょう。