ブーツはオフシーズンになったら、
どこに収納していますか?
ブーツの保管の仕方や場所が悪いと、
履こうと思ったらカビが生えていた…
なんてことも。
ここではブーツの保管方法について、
ご紹介します。
収納前のお手入れ方法はこちら
⇒シーズンオフ前に必ずやっておきたいブーツのお手入れ方法3つ
保管場所を決める
まずはどこに保管するか決めましょう。
1、靴箱に収納
靴箱に余裕がある場合は、
靴箱にそのまま収納してもOKです。
ブーツの型崩れを防ぐために、
ブーツキーパーをお忘れなく。
ただ靴箱の中は湿気がたまりやすいので、
靴箱内に除湿剤を置くなどの工夫が必要です。
また1ケ月に1回天気の良い日に、
靴箱を開けて中の湿気を逃がすのが良いでしょう。
その時にブーツも陰干しすれば、
カビの生える心配がありません。
スクロールしてね!




















2、クローゼットや押し入れに収納
靴箱に入りきれない場合、
クローゼットや押し入れに収納することが多いと思います。
その場合どのように収納すれば良いでしょうか?
1、購入した際に入っていた箱に収納
箱に収納すると、
積み重ねることができるので収納するのに便利ですよね。
ただ箱に収納する場合、乾燥材必須です。
乾燥剤は100均に売っているので、
購入して必ず中にいれましょう。
型崩れ防止にブーツキーパーを使うのを忘れずに。
もしくは新聞紙でも代用できます。
2、不織布のケースに収納
出典:http://blog.shuno-su.jp/2012/06/post-c0e8.html
不織布のブーツ専用ケースにしまえば、
通気性が良いため、カビの発生などを防ぐことができます。
ブーツ専用の不織布ケースを使うのも良いですが、
100均で不織布が売られているので、
それに包んで収納するのも良いです。
3、ブーツ専用ケースに収納
出典:楽天市場
さまざまなタイプのブーツ専用、
収納ケースが販売されています。
炭の脱臭効果があるタイプのものが多いです。
クリアケースになっていて、
中身がわかりやすいものもあるので、
収納するスペースなどに合わせて購入しましょう。
カビ対策には収納する位置は高い場所が理想
ベッドの下に収納している人もいますが、
低い位置は湿気がたまりやすいです。
押し入れやクローゼットでも、
下の方には収納せず、できるだけ高い場所に収納しましょう。
また本棚の上など、
高い位置にデッドスペースがあれば、
そこを有効活用しても良いです。
また2、3ケ月に1回、
陰干しするとさらにカビの発生を防ぐことができます。
大事なブーツはこまめに手入れし、
湿気から守ることが、長持ちさせる秘訣です。