同じトレンチコートを頻繁に着ていると、
色落ちや色あせしてくることがありませんか?
私もお気に入りの黒のトレンチが色落ちして、
ショックを受けたことがあります…。
ここでは色落ちの原因と、
対策をご紹介します。
色落ち・色あせの原因
トレンチコートを頻繁に着たり、
長く着用していると白くなってきたことはありませんか?
特に黒や紺のトレンチで、
よく見れれる現象です。
これは衣服を着用した時に起きる、
摩擦が原因で起こります。
摩擦が起きた繊維は毛羽立ち、
光の反射の加減で白く見えます。
衣服を着て動くだけで摩擦が起きるので、
頻繁に着るトレンチは白くなりやすいです。
特に、綿・麻・シルク・レーヨンは白くなりやすいです。
ブラックやネイビーのコートを購入する際は、
繊維の確認もしましょう。
スクロールしてね!




















色落ち・色あせの5つの対策
1、着用頻度を減らす
毎日通勤に同じトレンチコートを着ると、
ワンシーズ終わった時には必ず摩擦で白くなります。
毎日着ている場合は、
1日おきに着るなど、着用頻度を減らしましょう。
そうすることで摩擦を軽減し、
白くなるのを遅らせることができます。
2、濡れた状態で着ない
雨にぬれたり、
汗を吸った状態で着用すると、
色あせが早まります。
雨の日は着ない、
汗をかいたら脱ぐということを徹底しましょう。
また雨の日に着るなら、
撥水加工がしているトレンチを着ることをおすすめします。
3、洗濯頻度を減らす
洗濯やクリーニングを頻繁にすると、
色あせの原因になります。
汚れを落とすクリーニングですが、
クリーニングをする際にも摩擦が発生します。
だからといって汚れを放置すると、
変色や黄ばみの原因になるので、
汚れがつかないように着る工夫をしましょう。
⇒【簡単ひと手間で汚れがつかない!?】トレンチの襟、袖口汚れの3つの防止法
4、洋服ブラシでブラッシングする
着用後にブラッシングすることで、
毛羽立ちを防ぎます。
面倒ですが脱いだ後は、
必ずブラッシングしましょう。
5、カバンの持ち手に注意
いつも同じ方の肩にカバンをかけていませんか?
カバンとトレンチが摩擦を起こし、
毛羽立ちの原因になります。
交互の肩にかけたり、
カバンを腕にかけるなどし、
ずっと同じ肩に掛けるのはやめましょう。
白くなるのは防げない!?
着用頻度を減らし、
着用後必ずブラッシングしていても、
長く着用していると、必ず色落ちし、
白っぽくなってしまいます。
白く色落ちするのを遅らせることができても、
完全に防ぐことはできません。
そのことを踏まえ、
普段から対策することが必須です。
ちなみに色落ちしたトレンチは、
染めることで元に戻すことができます。
ただ素人がすると、
まだらに染まることがあるので、
あまりおすすめはしません。