ニューエラのキャップは大人気ですね♪
キャップ好きの人なら、
必ずもっているのではないでしょうか?
でもお気に入りのキャップを
ずっとかぶっていると、
臭いや汚れが気になりませんか?
ここではニューエラのキャップの、
自宅でのお手入れ方法をご紹介します。
⇒【帽子にファンデーションが…泣】ファンデの取り方と3つの汚れ防止方法
目次
ニューエラのキャップは自宅で洗える!?
キャップの臭いが気になるから、
洗濯機にそのままいれようとしているあなた!
キャップを洗濯機で洗うと、
型崩れをしたりキャップのつばが折れてしまうのでNGです。
しかもニューエラのキャップは、
ウール素材でできているので、
丸洗いすると縮むので型崩れの原因になります。
ニューエラのキャップは、
シールをはがさずにかぶっている人も多いはず。
丸洗いするとシールもはがれてしまいます。
なのでニューエラのキャップは手洗いもNGです。
じゃあお手入れはどうするの?
と疑問に思いますよね。
次にニューエラのキャップの、
お手入れ方法をご紹介します。
スクロールしてね!




















自宅でできる!ニューエラのキャップの汚れを落とす方法
ニューエラのキャップは丸洗いするのではなく、
ヘッドバンドの部分だけ洗いましょう!
そうすることで、
型崩れを防止することができ、
清潔にすることができます。
ヘッドバンドの洗い方
用意するもの
1、洗剤液を作る
洗面器にぬるま湯を入れ、中性洗剤を溶かす。
2、1で作った液にタオルを浸して絞る
3、タオルで汚れを落とす
洗剤の付いたタオルで、
ヘッドバンドの部分を優しくたたくようにして汚れをとる。
4、きれいなタオルで洗剤をふき取る
きれいな水で濡らしたタオルで、
ヘッドバンド部分についた洗剤を、
ふき取ります。
5、よく乾かす
洗濯ハサミではさんでつるすのはNGです。
洗濯ハサミの型がつきます。
帽子のサイズに合ったざるがあれば、
ざるに帽子をかぶせて、
風邪通しの良いところで陰干ししましょう。
ない場合は中にタオルでつめて、
型崩れを防止します。
普段からのお手入れが重要!お手入れのポイント3つ
- ホコリや糸くずはこまめにとる
- 除菌スプレーをふる
- 防水スプレーをふっておく
普段から、
ホコリや糸くずをとっておきましょう。
丸めたガムテープでぺたぺたとるだけなので、
簡単にできます。
また臭いの原因である菌の繁殖を防ぐため、
帽子をぬいだあとに除菌スプレーをかけ、
乾燥させましょう。
雑菌は、
汗などで蒸れたままの帽子に繁殖しやすいです。
それが臭いの原因になります。
急な雨などの対策として、
防水スプレーがおすすめです。
防水スプレーは水をはじくだけでなく、
汚れの付着もふせいでくれます。
買ったらすぐに、
防水スプレーをふるのがおすすめです。
普段からのこまめなお手入れで、
大事な帽子を長く清潔に保ちましょう♪